2012-13年度会員増減・出席率9月度
- 2012年 11月14日
ローターアクト・クラブ会長の皆さまへ ローターアクターは、世界中の地域社会をより良くするため、自分のスキル、能力、情熱を傾けるリーダーです。クラブ会長である皆さまは、クラブ内のローターアクターがリーダシップ開発、交流行事や地域社会奉仕に積極的に参加できるよう、日々尽力されていることと思います。このガイドでは、クラブ会員に役立つさまざまな情報をご紹介しています。 |
クラブの運営 |
活発な活動を続け、ソーシャルネットワークでつながる 正規のローターアクト・クラブとしての資格を保つには、年に2度国際ロータリーにクラブの会員情報を提出することが求められています。1回目の締切りは9月30日、2回目は3月31日となっています。 最新情報の提出が必要な理由
次回のクラブ例会で、ローターアクター情報書式(見本)を利用し、会員に関する必要情報を収集してください。その後、会員アクセスにログインし、新会員をクラブに追加したり、退会した会員の名前を削除する作業を行ってください。また、クラブの住所や例会場所、ローターアクトの世界的ネットワークにつながるための方法(クラブにとって好ましい方法)についての情報も忘れずに更新してください。 会員アクセスは、RIに報告された2012-13年度ローターアクト・クラブ会長のみが利用できます。クラブ会長を報告するには、こちらの書式に記入してください。 ソーシャルネットワークでつながる 毎月、世界中のローターアクターが、楽しみながらより活発なクラブを作り、地域社会での活動を行うための方法について、ソーシャルネットワーク上で情報を交換しています。ツイッターでハッシュタグ(#RACtalk )を利用し、ローターアクター関係の情報をフォローしてください。また、ローターアクターのフェイスブックページから、次回のツイッターでのチャットの情報を入手してください。なお、過去のチャットのハイライト(職業開発や双子クラブなどの主題について)はこちらからご覧いただけます。 オンラインで例会を開く 最近RIの方針が変更されたことに伴い、ローターアクタト・クラブはこれまでより柔軟に隔週の例会を開催することができるようになりました。具体的には、提唱ロータリー・クラブからの承認があれば、顔を合わせる例会、オンラインによる例会、またはその両方を開催することができます。この理事会による決定により、ローターアクト・クラブ会長は、会員のより積極的な参加を促す例会開催方法を選択できます。 |
平和の推進 |
平和に向けて行動しよう 田中作次2012-13年度RI会長の「奉仕を通じて平和を」というテーマを推進する活動はさまざまです。クラブによる大学や地域社会での平和フォーラム開催のヒントを得るため、ロータリー世界平和フォーラムのパンフレットを参照してください。 また、クラブの会員に、ロータリー平和フェローシップへ申請するよう奨励しましょう。このフェローシップは平和と紛争解決の分野で修士号を取得するための奨学金で、地元のロータリー・クラブを通じて申請できます。 |
活動の認証 |
プロジェクトについて伝えよう ローターアクターは日々、世界中の地域社会をより良くするために奉仕活動を行っています。クラブが取り組んでいるプロジェクトについて、ほかのローターアクター、ロータリアンやフェイスブックの友人に伝えるため、ロータリー・ショーケースをご利用ください。ショーケースにプロジェクトを掲載するには、会員アクセスにログインしてください。すべてのローターアクターがショーケースに掲載された情報を閲覧することができ、今後の奉仕活動のアイデアを得ることができます。 表彰 ローターアクト・クラブによる奉仕プロジェクトを称える「2012-13年度卓越したローターアクト・プロジェクトの表彰」への応募をご検討ください。新しいオンラインの応募フォームに記入し、2月1日までにご提出ください。本賞を受賞するのは、全世界から7クラブとなります。受賞クラブは、2013年ローターアクト大会前会議でプロジェクトについて発表する機会が与えられます。昨年の受賞者については、こちらをご覧ください。また、効果的なプロジェクト実施のため、ロータリーの重点分野ガイドをご参照ください。 会長賞 「会長賞」は、卓越したローターアクト・クラブを表彰するものです。受賞資格を得るには「会長チャレンジ」と、そのほかの要件を満たさなければなりません。会長賞の書式をダウンロードし、本年度の奉仕プロジェクトの方向性を決定する参考にしてください。書式は、2013年3月31日までに地区ガバナーにご提出ください。 |
2012-13年度、会長としてローターアクト・クラブを先導していただき、誠にありがとうございます。年度の最後に、再度ニュースや最新情報をお伝えします。当方は今後も、地域社会をより良くするためのロータアクト活動を全力でお手伝いいたします。 ローターアクトについてのご質問は、rotaract@rotary.orgまでご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
10月20~21日 RI2710地区大会が呉市においてホストクラブ呉RC、コホストクラブ呉東RC・呉南RC・江田島RCのご協力により開催された。RC関係者1800名、その他出演者100名・記念講演聴講市民200名と多くの参加者をえて盛会に終えた。
第1日目は深川純一RI会長代理による基調講演、田岡久雄RI公共イメージコーデイネーターによる「職業奉仕を強調したロータリーの認知度向上プロジェクト」をテーマの合同研修セミナーがおこなわれた。
2日目は午前中本会議に続き「山王神楽団」の舞いを観劇しながらの大昼食会、午後からは姜尚中氏の「悩む力-無縁社会によるロータリーの役割-」との演題で200名を超える市民を交えての記念講演がおこなわれ、盛り沢山の内容の二日間を終了した。
大之木精二ガバナーが田中作治RI会長テーマ「奉仕を通じて平和を」を強調しつつ、ガバナー信条「もっとロータリーを!心と行動に」を基調とした学習深化の機会を提供することに注力された大会であった。
ロータリー米山記念奨学会より、今月の「ハイライトよねやま」が届きました。
★ハイライトよねやま151号★2012年10月12日発行
今月のトピックス 寄付金速報-米山月間へご協力をお願いします。-など
▼全文は、こちらよりご覧ください。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight151_pdf.pdf
クラブと地区のためのヒント
主要ウェビナーへのリンク:
オンライン研修:
そのほかのリソース:
各位
国際ロータリーよりご挨拶申し上げます。このたび、地区/クラブによる広報のためのインターネット活用法に焦点を置いたウェビナー(インターネットを利用した研修方法、任意参加)を実施することとなりましたので、ご連絡申し上げます。
このウェビナーでは、広報手段としてのソーシャルメディア(フェイスブックやツイッターなど)の活用法と、ロータリアン以外の人を考慮した地区/クラブのウェブサイトについてプレゼンテーションが行われ、日本のロータリアンによって発表が行われます。また、ロータリーでご用意している広報リソースもご紹介いたします。このウェビナーは任意参加となります。
日程は次の通りとなっています。日時をクリックして登録画面にお進みください。
今後のウェビナーや過去のウェビナーについての詳細は、こちらのページからご覧ください。
クラブや地区の広報を担当されているロータリアンの方は、ぜひご登録ください。また、本ウェビナーに関心のあるロータリアンの方をご存知でしたら、この通知を転送してお伝えください。よろしくお願いいたします。
国際ロータリー、会員増強担当部
9月15日(土) 気温34度の猛暑のなか呉市の中心部を流れる堺川一帯の清掃奉仕活動が行われ、川に捨てられた自転車や傘、空き缶などのごみ拾いに汗を流し約2時間で約2tのごみを回収しました。呉南ロータリークラブの堺川清掃奉仕活動は今年で 8年目を迎え・呉RC・呉東RC会員や広島県トラック協会呉支部青年部、日本郵政グループ、清水ヶ丘高校IAC、呉RAC、スタンドバー組合、飲食業組合、呉観光社交組合、OneHeart、呉市役所、呉市中通商店街復興組合等、約250名の参加を得て大きな奉仕の輪を拡げつつあります。地域の方々にきれいな川の大切さを考えてもらう機会として、またロータリーの広報も兼ねて行っています。
ロータリー米山記念奨学会からメールが届きました。今月の「ハイライトよねやま」ができましたので、お送りします。ぜひ貴地区のガバナー月信に、抜粋だけでもご掲載いただければ幸いです。
今回も我が地区では、全文を紹介いたします。 (公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース
★ハイライトよねやま150号★2012年9月12日発行 今月のトピックス 寄付金速報~米山月間に向けて、好調な滑り出し~など
▼全文は、こちらよりご覧ください。
http://www.rotary-yoneyama.or.jp/summary/pdf/highlight150_pdf.pdf