地区委員会
2022-23年度 地区委員会
クラブ管理運営委員会
クラブ管理運営委員会 | カウンセラー | 脇 正典(防府) |
---|---|---|
委員長 | 河野 正幸(徳山) | |
髙田 諭(広島南) | ||
山下 哲夫(広島西南) |
基本方針
ロータリアンとしての意識を高め、柔軟性のあるクラブ運営に努める
①ロータリーへの理解を深める
②DX時代への対応
③卓話の幅を拡げる
④クラブの重点目標
公共イメージ委員会
公共イメージ委員会 | カウンセラー | 前田 茂(三次) |
---|---|---|
(全般)委員長 | 髙田 愼二(徳山セントラル) | |
越智 基浩(広島南) | ||
田中 朋博(広島西南) | ||
IT | 赤穴 治(徳山セントラル) | |
前田 政登己(広島南) | ||
遠崎 秀一(広島西南) | ||
雑誌(ロータリーの友) | 戸倉 茂雄(徳山) | |
山内 恭輔(広島南) | ||
橋本 幸範(広島西南) |
基本方針
①地区ならびにクラブの活動を一般の人々に効果的に広報する
地区・クラブHPの充実、奉仕活動を活発に行い、報道機関を積極的活用
②各クラブと会員のデジタル化の推進支援
マイロータリーの100%登録、ロータリーのラーニングの活用、Zoomを用いた例会運営の推進、クラブDX推進
委員会設置の推奨
③地区とクラブ、ならびにクラブ間のネットワークづくりの促進
会員増強委員会
会員増強委員会 | カウンセラー | 西村 栄時(岩国西) |
---|---|---|
(全般)委員長 | 海田 和幸(光) | |
前川 拓也(広島南) | ||
佐藤 克則(広島西南) | ||
ロータリー情報 | 龍角 信夫(光) | |
髙田 耕基(広島南) | ||
梶本 尚揮(広島西南) |
基本方針
①退会防止策の検討
②地区会員増強指針(会員51名以上は2名以上の純増、会員50名以下は1名以上の純増)
③女性会員や若い会員の入会促進
④新クラブ結成推進(衛星クラブの創設)
⑤小規模クラブへの支援(合同例会、他クラブと連携した奉仕活動)
⑥新会員へのオリエンテーションマニュアルの作成と丁寧な説明及び親睦の推奨
奉仕プロジェクト委員会
奉仕プロジェクト委員会 | カウンセラー | 晝田 眞三(福山) |
---|---|---|
委員長 | 岡崎 昌子(徳山) | |
竹内 徳將(広島南) | ||
岡本 倫明(広島西南) |
基本方針
地区奉仕プロジェクト委員会は、2022-23年度RI会長ジェニファー・ジョーンズ氏のテーマ「イマジン ロータリー」石川ガバナーエレクトのガバナー信条「人生100年時代に向けて、健康寿命を延ばそう」を受けて、新たな奉仕活動の模索と実践を目指します。
また、各クラブの職業・社会・国際奉仕委員会の事業がこの両テーマに沿って円滑に実現されるよう、連携を図りサポートします。
職業奉仕委員会
職業奉仕委員会 | 委員長 | 山田 正敏(徳山東) |
---|---|---|
山根 康嗣(広島南) | ||
佐古 雄司(広島西南) |
基本方針
①ロータリアンの原点である職業奉仕の理念の再確認(崇高な職業倫理の啓発)
②職業スキルを活かした奉仕活動の実施の推奨(職場例会・卓話など)
③ロータリアンの行動規範の啓発
社会奉仕委員会(RCC等)
社会奉仕部会 (RCC等) |
委員長 | 加茂 孝(徳山東) |
---|---|---|
久保田 育造(広島南) | ||
渡邊 英晶(広島廿日市) |
基本方針
①がん予防推進委員会と連携して地域社会での予防普及の推進とモニタリング
②地元のニーズに取り組むクラブの社会奉仕プロジェクトの支援
③RCCの紹介と支援
2022-23年度 RCCクラブ一覧
RCCクラブ名 | 提唱RC | 創立年月日 | 会員数 | 例会日 | RCC会長 | 提唱RC委員長 |
---|---|---|---|---|---|---|
防府あすなろ ロータリー地域社会共同隊 |
防府 | 1993/02/20 | 28 | 第2水曜日 | 山下 幸二 | 歳弘 真悟 |
柳井西ロータリー地域共同体 | 柳井西 | 1992/11/24 | 10 | 第3木曜日 | 奥屋 伸彦 | 池田 美喜男 |
ゆうほロータリー地域社会共同隊 | 広島廿日市 | 2004/07/27 | 8 | 第1金曜日 | 森田 佐紀子 | 永井 勝康 |
計 | 46 |
*下関西RCCは2020年11月19日に終結
国際奉仕委員会
国際奉仕委員会 | 委員長 | 平村 紀夫(周南西) |
---|---|---|
真部 哲(広島南) | ||
寺本 真司(広島西南) |
基本方針
①国際奉仕活動を奨励し、活動紹介や広報の実施
②国際大会(メルボルン)への参加推進
③韓国第3690地区との交流推進の継続
青少年奉仕委員会
青少年奉仕委員会 | RYLA | 中野 譲(徳山) |
---|---|---|
川村 勝彦(広島南) | ||
三宅 陽一郎(広島西南) | ||
RA | 中野 譲(徳山) | |
米澤 千晴(広島南) | ||
水谷 耕平(広島西南) | ||
IA | 松村 佳成(徳山) | |
佐古 隆司(広島南) | ||
上杉 昌幸(広島廿日市) | ||
青少年交換 | 京瀧 崇久(周南西) | |
河田 将人(福山) | ||
岩城 淳(防府) | ||
田中 健志(広島西) | ||
上野 充憲(広島南) |
基本方針
2022-23年度RI会長ジェニファー・ジョーンズ氏のテーマである「イマジン ロータリー」、そして石川ガバナーエレクト信条の「人生100年時代に向けて、健康寿命を延ばそう」に照らし、地区青少年奉仕委員会に求められる役割を意識して活動したいと思います。
青少年奉仕における年齢層別の4つのリーダー育成プログラム(RA・IA・YE・RYLA)が円滑に進行するようバックアップし、各クラブのプロジェクト成功のために適切な情報提供等の支援をしていきます。
新型コロナの影響でなかなか思うように活動できない事情もありますが、想像力を駆使して、今できることから実現したいと考えております。
①他団体と協力し、若者の為の機会を広げることについてクラブに推奨
②インターアクトクラブに対する支援
会員増強、新クラブの創設、地区大会への参加 等
インターアクト卒業者とロータリーとの継続的な関わりの構築(RAC、RYLAへ)
③ローターアクトクラブに対する支援
会員増強、新クラブの創設、活動を広報する。
奉仕事業や行事などにおけるローターアクターとロータリアンとの連携
RYLA等のロータリーのプログラムの紹介
④各ロータリープログラムの若者の交流と連携
IAC、RAC、青少年交換学生、R財団奨学生、米山奨学生、RYLA参加者、各学友 等
地区大会での紹介、例会参加、クラブの奉仕活動への参加 等
⑤RYLA開催と支援
RYLA参加者とロータリーとの継続的な関わりの構築
⑥青少年交換活動の充実
派遣と受入の調整、ホストクラブ・ホストファミリーへの支援、青少年の保護
がん予防推進委員会
がん予防推進委員会 | カウンセラー | 田原 榮一(広島中央) |
---|---|---|
委員長 | 杉山 知行(防府) | |
事務局長 | 藤村 欣吾(広島中央) | |
委員 | 林 弘人(下関) | |
篠崎 文彦(宇部西) | ||
津田 廣文(徳山セントラル) | ||
藤本 俊文(岩国西) | ||
廣川 裕(広島東) | ||
児玉 哲郎(広島中央) | ||
下瀬 省二(呉) | ||
木曾 昭彦(尾道) | ||
井上 文之(福山) | ||
髙橋 敦(福山南) | ||
堀川 正城(三次中央) |
基本方針
がん予防とアンチエイジングの対策を推進し、卓話や月信へ投稿する。社会奉仕委員会と連携して予防活動の推進を行う。IMではワークショップの議題に取り入れる。
ロータリー財団委員会
ロータリー財団委員会 | カウンセラー | 藤中 秀幸(岩国中央) |
---|---|---|
委員長 | 山本 清(呉南) | |
資金推進小委員長 | 三宅 浩史(下関中央) | |
補助金小委員長 | 松井 敏(広島) | |
VTT小委員長 | 三吉 孝冶(福山南) | |
奨学金・学友小委員長 | 松本 治彦(宇部西) | |
資金管理小委員長 | 古澤 宰治(広島中央) | |
ポリオプラス小委員長 | 蔵清 正一(周南西) | |
藤本 政昭(尾道) | ||
神原 宏尚(福山) | ||
白石 民彦(防府) | ||
佐藤 二郎(広島西南) | ||
明山 晃映(三次) | ||
赤松 泰城(徳山) | ||
田中 伸(広島南) |
基本方針
ロータリー財団の使命に沿った地区補助金、7つの重点分野を支援するグローバル補助金 など、補助金を立案実施するクラブをサポートし、クラブの活性化とロータリー財団への理解を深める。
・各種寄付目標達成活動の展開
ポリオプラス 30ドル/1名以上
年次基金 150ドル/1名以上
ベネファクター(恒久基金)増員推進 1名以上/クラブ または 1,000ドル以上/クラブ
・補助金プロジェクトの体制の強化と円滑な推進
地区補助金・グローバル補助金の活用促進
ロータリー財団監査委員会
ロータリー財団監査委員会 | カウンセラー | 吉原 久司(尾道) |
---|---|---|
森本 洋一(岩国中央) |
米山記念奨学会委員会
米山記念奨学会委員会 | カウンセラー | 杉川 諭(広島西南) |
---|---|---|
委員長 | 澤田 健規(防府) | |
副委員長 | 清水 秀樹(尾道) | |
長場 誠(広島中央) | ||
西本 守利(岩国中央) | ||
岡本 俊雄(広島西南) | ||
堀 信明(徳山) | ||
廣田 昭(広島南) |
基本方針
2022-23年度RI会長ジェニファー・ジョーンズ氏のテーマは「IMAGINE ROTARYイマジンロータリー」です。日本独自の制度である米山記念奨学会も第2710地区としての「適応力を高める」ために少しずつ改革を進めてまいりました。引き続きロータリーの理想とする平和のための国際理解と親善に寄与することを目的とした米山梅吉氏の崇高な精神を学び米山の原点を再考し、地区全体で理解し実践していきましょう。
①米山記念奨学会事業についての理解促進
②米山記念奨学会への寄付推進
寄付目標:1人16,000円以上 特別寄附への協力推進
③奨学生の受け入れ支援
④世話クラブ・カウンセラーへの支援
⑤奨学生、学友との交流(ホームカミング制度の活用、米山親善大使の活用)
⑥賛助会員への加入の依頼